一橋大学社会科学古典資料センター年報 No.43(2023年3月刊行予定)に掲載する論文を募集します。投稿希望者は投稿規定をご確認の上、以下の期限までにご提出ください。
- 国公私立大学その他研究機関に属する教職員、もしくはそれに準ずる方 … 10月末日
- 大学院博士後期課程在学者、それに準ずる修士課程修了者、および査読を希望する方 … 9月末日
一橋大学社会科学古典資料センター年報 No.43(2023年3月刊行予定)に掲載する論文を募集します。投稿希望者は投稿規定をご確認の上、以下の期限までにご提出ください。
一橋大学社会科学古典資料センター Study Series No.79を発行し、機関リポジトリHERMES-IRで公開しました。(PDF版のみの発行です。冊子体の出版はありません。)
Study Series No.79(2022年3月)
吉川也志保翻訳『フランス第二帝政期の帝室図書館と帝国文書館に関する委員会議事録』(下)
Study Series No.67(2012年3月)
吉川也志保復刻『フランス第二帝政期の帝室図書館と帝国文書館に関する委員会議事録』(上)
Study Series No.75(2019年3月)
吉川也志保復刻『フランス第二帝政期の帝室図書館と帝国文書館に関する委員会議事録』(中)附属史料
4月1日(金)からの社会科学古典資料センターの利用について、以下のとおりとします。
なお、新型コロナウィルス感染症の流行状況により、予告なくサービスが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
2022.5.31 6月1日から学外の方の利用受付を再開
一橋大学社会科学古典資料センター年報 No.42を発行し、機関リポジトリHERMES-IRで公開しました。(PDF版のみの発行です。冊子体の出版はありません。)
一橋大学社会科学古典資料センター年報 No.42(2022年3月)
《目次》
森 宜人「福田徳三とドイツ歴史学派経済学 —カール・ビュッヒャーとの関係を中心に—」
屋敷二郎「近世初頭の法律学文献を求めて : センター新収図書概観」
2021年センター報告・日誌
一橋大学社会科学古典資料センター Study Series No.78を発行し、機関リポジトリHERMES-IRで公開しました。(PDF版のみの発行です。冊子体の出版はありません。)
Study Series No.78(2022年1月)
加藤 博・出川英里『19世紀中葉エジプトにおける「遊牧民」家族の構成とサイクル』
Study Series No.67の正誤表を、機関リポジトリHERMES-IRで公開しました。
Study Series No.67(2012年3月)
吉川 也志保復刻『フランス第二帝政期の帝室図書館と帝国文書館に関する委員会議事録(上)』
一橋大学社会科学古典資料センター年報の投稿論文の募集を開始しました。投稿希望者は投稿規定をご確認の上、10月末までにご提出ください。
一橋大学社会科学古典資料センター年報 No.41と、Study Series No.77を発行し、機関リポジトリHERMES-IRで公開しました。(PDF版のみの発行です。冊子体の出版はありません。)
一橋大学社会科学古典資料センター年報 No.41(2021年3月)
《目次》
森 宜人「三つの百周年にのぞんで」
久保亮輔「イスラム法学書を用いた社会経済史研究の可能性 : オスマン朝征服期エジプトのワクフをめぐる議論に着目して」
2020年センター報告・日誌
Study Series No.77(2021年3月)
森 宜人『アフター・コレラのハンブルク : エピデミックによる失業の発見と公共職業紹介所の展開』
4月1日(木)からの社会科学古典資料センターの利用について、以下のとおりとします。
なお、新型コロナウィルス感染症の流行状況により、予告なくサービスが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。